社員インタビュー
INTERVIEWS

誰もが幸せに
働ける組織を
つくりたい。
中本 莉花
カフェ・ド・クリエ事業部
2024年入社
モチベーション行動科学部卒
お菓子づくりやカフェ巡りが趣味だったことから、カフェ業態で働きたいと志望。入社2、3年目で店長に昇格できるキャリアプランに惹かれ、C-Unitedへの入社を決める。カフェドクリエ飯田橋ラムラ店を経て、現在は市ヶ谷東店に勤務。すべての人が働きやすい環境づくりを目標に取り組んでいる。
お客様にも見守られて

「あなたはこの仕事に向いているよ。頑張って!」。あるお客様が帰り際に、そんな言葉を私にかけてくださったことがありました。「接客だけでなく、アルバイトの子たちへの接し方も含めてね」。続けて聞こえてきたそんな言葉に私はとても勇気づけられ、元気をもらうことができました。ご高齢のお客様で、常連の方ですが、そんなふうに声をかけてもらったのは、そのときが初めてでした。私の働く姿をしっかり見てくださっていたこと、そして褒めてくださったことは、とても嬉しかったです。
その頃の私は入社して間がなく、自分の仕事に自信が持てなくて、落ち込むことも多くありました。C-Unitedでは月に一度、店長かスーパバイザー、統括マネージャー、トレーニング部のメンバーが1対1の面談をしてくれます。その際に私は悩みを打ち明け、アドバイスをいただいていました。大勢の人に支えられ、見守られていることに安心を覚えたものでした。そこに加えてお客様からの一言です。きっと私が壁にぶつかり、悩んでいることが見て取れたので、励まそうと考えて声をかけてくださったのでしょう。
社内の人だけでなくお客様からも見守られ、支えてもらっているという実感は本当に嬉しく、明日からまた頑張ろうという気持ちがわいてきました。とても素敵な体験でした。
寄り添う姿勢を大切に

私が大切にしているのは、共感力です。現在勤務しているカフェドクリエ市ヶ谷東店は大型店でパートナーだけでも50人以上が働いており、パートナーの性格や能力も様々です。中には失敗して落ち込んだり、悩みを抱えながら働いているパートナーもいて、その中でお互いを理解し、言いたいことを言い合える関係を築いていくことは簡単ではありません。そこで私は相手に寄り添っていることを示すために、共感力を大切にしています。相手の言葉を否定することなく、しっかりと耳を傾け、理解を深めていくことで次第に心が通い合う、そんな関係づくりを行っています。
こうした経験を重ねることで、私自身もずいぶん成長できたと感じています。具体的には周囲を見て、気を配る余裕が持てるようになったことです。入社当時は商品レシピを覚えるだけで精一杯。慣れてくるにつれて周囲のパートナーさんたちの動きに目を配れるようになり、作業が遅れている人がいたらフォローし、課題があるならそのつど注意できるようになりました。オープン後の仕事の流れがなかなか覚えられないパートナーに対しては、紙に要点を書いて渡すといった配慮もしています。
せっかく働くなら自分の関わるすべての人といい人間関係を築き、「このお店でよかった」「この人と働けてよかった」と思ってもらいたいから、私はこれからもみんなに寄り添っていきたいと思っています。
大きなお店に挑戦したい

私は学生時代に組織心理学を学び、「すべての人が働きやすい環境づくり」について卒業論文を書きました。C-Unitedの面接では社長が「チームワークとスピードを大切にしている」と話したことが印象に残っており、若手のうちから店長に昇格する道が開かれていることもあって、ここならば自らリーダーとして働きやすい環境づくりに挑戦できるのではないかと考え、入社を決めました。
現在はカフェドクリエ市ヶ谷東店で店長をサポートする立場で働いています。店舗で人と関わることが好きだから、この先も店舗で働きたいと考えています。今以上に大きなお店で誰もが満足しながら働ける環境づくりに挑戦できたら嬉しいですね。
いつも柔軟に人の意見に耳を傾け、全員に目を配り、心地よい環境づくりに取り組んでいく、そんな人材になることを目指していきます。
人との関わりが好きな方に
C-Unitedは、人と関わる仕事が好きな方や、挑戦し続けたい方にぴったりの会社です。毎月の面談で不安を解消していただけるサポート体制があるため、安心して働くことができています。また、仲間と支え合いながら目標を達成する経験は、何ものにも代えがたい喜びがあります。失敗を恐れず、挑戦する気持ちを大切にして、ぜひここで自分の可能性を広げてください。
一日の流れ
- 6:30
- 出勤。オープン準備、納品物の整理、フレッシュサンドの作成。
- 7:00
- オープン。スムーズで丁寧な接客を意識します。
- 11:00
- 休憩。コーヒーと従食でリフレッシュ。
- 12:00
- 昼ピーク。ピークの時間帯は100名以上のお客様がいらっしゃいます。店舗全体を見渡しサポートします。
- 16:00
- 退勤